アンチエイジングで昨今話題になりつつある糖化。
酸化は肌老化やアンチエイジングにおいてとても知られたテーマですが、糖化についてはここ数年で騒がれはじめました。
この記事では糖化についての理解を深めることを目的に、自身の糖化測定の結果、抗糖化を意識した生活とその後の変化などについて書いていきます。
糖化とは…?
omron all healthcare 『老化の原因「糖化」を防止しよう』より
糖化は女性の大敵である肌の老化・加齢化や、病気を引き起こす要因になりうるためアンチエイジングとして意識していくべきテーマです。
特にアンチエイジングに関心のある女性は肌のシミ・しわだけでなく、糖化によって肌のハリを保つコラーゲン繊維が破壊され肌弾力を失うことで、たるみ・くすみの要因になることも知っておくべきです。
糖化やAGESを意識せず、対策をなにもしないでいて気づいたらたるみやくすみが進んでいる、なんてことがありうるのです。恐ろしい。
甘いもの・炭水化物が好きでよく食べる、なんて人にとっては耳の痛い話ですよね。
私自身甘いスイーツやお菓子、炭水化物が大好きで毎日のように食べているので、もうお菓子断ちをしなきゃいけないの?><とショックを受けましたが、そんなことはありません。
糖化に関しては甘いものをいかにしてとるかが問題なのです。
血糖値を意識した食習慣がカギ
糖化は食後の血糖値の上昇やGI*¹値の高い食べ物(焦げた物や揚げ物)などによって起こります。
*¹GIとは…食後血糖値の上昇を示す指標、グライセミック・インデックス(Glycemic Index)の略。GIについて学ぼう
予防や対策のため(抗糖化)食習慣・生活習慣で心がけることとして、
①糖質を摂りすぎない
②早食いをしない
③食べる順番に気をつける/野菜を多めに食べる
(野菜→汁物→タンパク質→糖質)
④食後軽く動いたり運動をする
⑤魚などは揚げ物や焼いたものより、生で食べる
などがあります。
まず早食いをすると血糖値が急激に上がります。
糖化は血糖値が高い状態が続くことでたんぱく質と糖化しやすくなるのでよく噛みゆっくり食べて血糖値の上昇に気を付けることが大事です。
食べ過ぎも血糖値が上がりやすくなるので気を付けましょう。
血糖値は食後1時間後当たりが一番ピークで高くなります。
そのため食後1時間以内に動くことが急上昇を防ぐ対策となります。
食後15分程度軽く歩いたりスクワットをしたり、片付けや洗い物といった家事をするだけでも軽い運動になります。
またできるだけ生の状態で食べることを推奨するのは、生の状態が低GI値にあり、高温で調理することによって高GI値、AGESを増やす要因になるためです。
加熱する場合は低温調理や「ゆでる」、「蒸す」、「煮る」といった調理を心がけると良いです。
以上のように糖化は血糖値が上がる時に起こります。
血糖値の上昇をいかに穏やかにさせるかが抗糖化では大事なのです。
過去には戻れぬように糖化も元には戻らない?
悲しいことに、一度できてしまったAGESは処理できない、もしくは処理にとても年数を要すると言われています。
それはコラーゲン(タンパク質)は新陳代謝が遅いため、AGESは10年以上も体内にとどまり代謝されにくいためです。
しかし最近の研究では、できてしまったAGESに作用する可能性のある成分が見つかってきている、とも言われています。
抗糖化作用すると期待できる食材は以下の通りです
日経gooday30+ 『老化の元凶「糖化」、適量の日本酒やワインが抑える?』より
これらに含まれるポリフェノールに抗糖化作用があるそうです。
林原知識ライブラリー『「糖化」は「老化」アンチエイジングに効果的な生活とは?』より
野菜だけでなく果物やお米を炊くときに一緒に炊飯できるような黒米や赤米などもあるのですね。
意識して食事にこれらの食材を取り入れてみても良いかもしれません。
念願の糖化測定に行ってきたよ
糖化を知ってからはまずは現実を知ろう!ということでさっそく糖化測定なるものを受けてきました。
私は関西在住なので大阪で糖化測定を受けました。
大阪梅田にある『大阪市立大学の健康イノベーションセンター』というところで毎月第3水曜日に健康測定会のイベントを催していて、体内糖化度測定は500円で受けることが可能です。
クリニックなどで受けたら数千円はしますのでとてもリーズナブルで関西圏の方にはおすすめです。
東京都内はファンケルヘルスハウス銀座で1000円(会員500円)で測定ができたのですが、リニューアルのため2019年12月で終わってしまいました…。
リニューアル後また再開するのかは今はまだわかりませんが、そちらは追って情報を見ていきたいですね。
さて、念願の記念すべき初めての糖化測定が2019年8月。
甘いものを毎日食べているから怖いけどまだ20代だし…なんて思っていたのですけど、結果から言うとなんと60~80代。
年齢+30~50歳という恐ろしい糖化年齢を叩き出しました・・・(泣)
もう私おばあちゃんじゃん!と結果に打ちのめされなかなかのパンチを食らいましたが、(実際立ち直りに数日かかりました笑)焦りがモチベーションになりここから這い上がらんばかりに糖化についてリサーチ&猛勉強。
まずは糖化について正しい知識をつけ理解を深めようと思い読んだ本がこれ
|
糖尿病・アンチエイジング専門医の牧田善二著。
糖化、血糖値、AGEsなどがテーマのまさに自分にとって渡りに船な内容でした。
このブログ記事の内容もこちらの本をベースにしております。
この本を知ったきっかけは「アンチエイジングの鬼」で知られるアムリターラ代表の勝田小百合さんがご紹介されていたからです。
アムリターラの化粧品は使っていたこともあり、勝田さんの美容セミナーにも何度か足を運んでいたりと、アンチエイジングに関してはとても信頼している方なのです♪
当著書は糖化の観点からおすすめの食材など詳しく載っていて読みやすくとてもおすすめです。
そして実践編ではこれ以上糖化を進行させまいということで、記述した食後の血糖値を意識した食生活&習慣と、できてしまった糖化に対する対策としてよもぎ茶を毎日飲むことを始めました。
|
国産、無農薬、ノンカフェインでこちらに。
ティーパックタイプのものもありましたが粉末の方がより成分を摂取できそうだと思い粉末タイプにしました。
味は美味しく飲みやすいので毎日1、2杯飲んでいます。
糖化測定の時にスタッフの方から糖化年齢の結果はすぐに変わるものではないため半年~1年間隔で受けることを勧められ、半年後にまた受けようと半年間この習慣を続けてみることにしました。
そして半年後の2回目の糖化測定の結果がこちら
糖化度が2.1でギリギリ30代にランクインしました😂
実年齢より上は上なんですけど、前回が糖化度2.8の60代overから脱出できたので大変満足です。泣
なかなか落としづらい数値と言われていますが変化があったのはかなりうれしいです。
食習慣とよもぎ茶の効果かな・・・と思いたい。
おそらく継続することが大事なのでしょう。結果に甘んじることなく続けようと思います汗。
今からでも遅くない!今日から始めたい抗糖化生活
糖化対策のために内側からケアできることはたくさんあります。
記述した以外にも私が心がけていることはいくつかあります。
・マリネなど酢の物をとる
・お酒を飲むときは白ワイン
・外食時は抗糖化サプリメントをとる
・受動喫煙にも気を付ける
などなど。
抗糖化を意識するための第一歩として、食習慣や生活習慣を見直すことから始めてみてもいいかもしれないですね。
いつまでも若々しくstay beautifulでいたいですね♡
コメント